2010年5月30日日曜日

カーナビ

友達から、カーナビをもらった。
中古ではなく、新品。
で、今日はじめて使ってみた。
なかなか使い勝手がいい。
走行速度は表示されるし、
曲がる交差点もちゃんと表示され、
ナビの案内は、的確。
で、いろいろと試しているうちに気づいたのが、
1つの機能。
自分のお気に入りの場所を登録できる。
でも、これって必要ない機能じゃない?
だって、自分のお気に入りなら、
行き方をナビに聞かなくても、
どこにあってどうやっていくかは知ってるはず。
なんで、この機能ほかにどうやって使うんだろう?
それと、このカーナビをくれた友達は
うちの夫婦と毎年一緒に結婚記念日旅行に出かける仲。
で、いまさらながら、今年の結婚記念の祝いとしてくれた。
って、毎年旅行の計画は俺が立てて、
行き先などもちゃんと確認した上で出かけるのに、
それでも、カーナビをくれるっことは・・・
俺の計画に満足していないのか??
やつらは何かを俺に伝えようとしているのか??
いままで、そんなに道に迷うことなど、
ほとんどなかったのに、
やつらには俺にはカーナビが必要と思われてるのか??
う~~~~ん、なぞだ??
でも、もらったからには、フル活用しないと!

2010年5月29日土曜日

ピザにお焼きに

半年ぐらい前においしいパンのレシピを発見。
作り方もとても簡単で材料を混ぜて、
半日寝かせ、少しこねた後、
また6時間ほど2次発酵をさせて、
ダッチオーブンで焼くというもの。
これが外はカリカリ、中はふわふわもっちりのパンができる。
で、最近作ってなかったので、昨夜急にうちの妻が作り出した。
そして今朝起きてみると、なぜか1次発酵されていない。
そう、ちっとも膨らんでいない。
何が悪かったのかは、今のところ不明。
使ったイーストが悪くなってもう死んでいたのかも知れない。
その膨らんでいないパン生地を捨てるものもったいないので、
何か利用方法はないか?と考えついたのが、
ピザの生地にするのと、お焼きの皮にするというもの。
しかも、ピザ生地には、チーズをねぎを練りこんだ豪華版。
こうして作った手作りピザと、サツマイモの餡を包んだお焼き。
めちゃうま!これなら、次回からパン作りを失敗しても、
別の楽しみができた!

2010年5月28日金曜日

地ビール

アメリカに来て、変わった事がある。
それは、ビール好き!
かなり前にも書いたと思うけど、
日本にいる時は俺はビール派ではなかった。
というか、ビールは頑固なくらい飲まなかった。
なぜなら、日本のほとんどのビールはラガー。
このラガーがあまり好きではない。
でも、ここアメリカ、特にここシアトル・ポートランドのある
Northwest地域は、地ビールの盛んな土地。
しかもここで盛んに作られているのはエール。
日本では考えられないくらいの数の地ビールの種類がある。
これも前に書いたと思うけど、毎年夏になると、ビール祭りが開かれて、
世界中からの地ビールが集まり、試飲ができる。
今は、せっかくのこのチャンスを生かして、
どんな種類や製法があるのか?などとビールを勉強中。
もし、ビールのソムリエみたいな検定があれば、取ってみたい。
しかも、このビールを勉強するといい事といえば、
ワインを飲む人は知識をひけらかす人が多いが、
ビールを飲む人って、そんなに知識などを気にしない。
なんで、少しの知識で、ビールの達人のような顔ができる。
せっかくなので、シアトルとポートランドの、
個人的お勧めの地ビールを紹介!
シアトルは「Hale's Ale」。
ここの「Cream Ale」は絶品。
口当たりがよく、あまりビールが好きでなくても、楽しめると思う。
もし色の濃い少し苦味の利いたのがすきなら「Cream Stuot」。
ちなみに、ここのレストランのポテトサラダは食べるべし!
ポートランドのお勧めは「Bridgeport」。
数あるビールの中でも、お勧めは「Blue Heron」。
あと、苦すぎるビールがそんなに好きでない俺が楽しめるのが、「Indian Pale Ale」。
これはよくIPAと呼ばれる物で、かなりポピュラーなビールの種類。
でも、このIPAは「苦ければ苦いほどいい」見たいな感覚の人が多く。
苦いだけでほかに味がしないというのが多いが、ここのは違う。
苦さはそこそこあるものの、ビールとしての味を邪魔することなくいいバランス。
あと、ここのレストランの料理は、ビールとの相性を考え、
しかも材料にここのビールをふんだんに使っている。
で、お勧めは「Vegan Bowl」。
Veganrといえば、超菜食主義といわれるもので、
動物性の食材(チーズや卵など)を一切食べない。
なので、この料理には動物性の物は一切使われていないが、
豆腐などたんぱく質といろいろな野菜がたっぷり入った料理。
いつもは肉料理を食べるってい人も、だまされたと思って食べてみて、
絶対に満足するはず!

2010年5月26日水曜日

電話

引越しをした。
なので、電話を新しく引かなければならなくなった。
でも、新しいアパートメントは普通の電話会社の回線が来ていない。
というか、建物までは回線が来ているが、建物の中の配線がちゃんとされていない。
なので、今回の電話はIPフォン。
そう、ケーブルテレビのインターネット回線を使って、電話をかける。
あっ、アメリカの電話の仕組みは日本と違って、
電話をかける度に、お金がかかるわけではなく、
市内電話かけ放題や、市外電話もかけ放題などプランを選んで、
月々一定の金額を払う。
で、今回選んだのが、一番安いプラン。
市内電話はかけ放題でも、そのほかの機能はまったくなし。
で、今までは家の電話から、自分たちの携帯には無料で電話ができたけど、
今回引越しをして、携帯電話番号が、新しい場所からは市外電話扱いになる。
もちろん、近くに電話をかける友達がいるわけでもないので、
この電話は、今から受信専用の電話になりそう。

2010年5月24日月曜日

PODcast

かなり久しぶりの更新。
前回の更新で英語で司をした内容を書いたけど、
それから進展あり。
実は、このDJ達がpodcastを4月から始めた。
Podcastと聞くと、普通に何かを録音して、ウェブサイトなどに
アップして、リスナーがダウンロードして聞くものだけど、
さすがに元ラジオDJだけあって、このpodcastはラジオ番組形式。
2人のDJがラジオ番組のように音楽や音響効果を使って放送をしている。
で、何が進展あったか?というと、
このPodcastにプロデューサーのような形で6月から参加することになった。
なぜ、またそんな話になったか?というと、
英語で司会をした後、その後もこのDJとメール交換などをしていて、
2月中旬に、このDJから、「話がしたいから会えないか?」というメールが来て
本格的にPodcastに参入することを決めたということを話をされて、
「できれば力を貸してくれないか?」ということになった。
で、その時には、DJから、こういうことがしたいけど、どうしたものか?と、
こっちから、じゃあ、これは使える?などと、いろいろと提案したところ、
この提案がほぼ向こうの求めているものと一致して、
「こいつは日本でラジオの仕事をしてただけでなく、
ラジオの行く末もちゃんと見て、いろいろと情報を集めている!」と、
びっくりさせて、「本格的に手伝わないか?」という、話に進展。
でも、この時にはまだとってもつまらない仕事をしていたので、
今回5月いっぱいで仕事を辞め、6月から本格的にPodcastを
勉強して、これからの仕事につなげていくつもり!
あっ、ちなみに
ここがウェブサイト。
もし興味があればチェックして。